資格のまとめ

1000以上ある資格を日々調べています。

和菓子資格人気ランキング

和菓子といえば何を思い浮かべますか? 女の子のお祭りのひな祭りや、男の子の日の 端午の節句などお祝い事には必ず出てきて、それは色鮮やかで、かわいらしい形をしていて、子どもたちはもちろん大人たちもわくわくと心躍るような気持ちにさせてくれるものです。 和菓子はその美味しさはもちろん、繊細な装飾や技術で季節感を出したり、日本人独特の細やかな感性で美しく表現されています。近年の日本ブームと合わせて海外からも高い評価を得て注目されています。 日本人として和菓子は身近なものですが、より知識を深め、自分で作れるようになりたいと資格をとりたい、勉強したいと思う方も増えているようです。知識を身につけ日本人はもちろん海外の方に紹介できるようになれば仕事やライフワークにつながる可能性も秘めています。そこで、和菓子の資格のなかでも初心者でも取りやすく注目されている4つの人気の資格をご紹介します。

1位 和スイーツセレクトマイスター

和スイーツセレクトマイスターという資格は「日本安全食料料理協会」主宰の認定試験です。受験資格はなく、在宅受験でだれでも受けることができます。この資格を取得すると、和菓子に関する道具や材料、分類などあらゆる知識を取得したことを証明してくれます。 和菓子の種類や材料である砂糖の種類、また、それを作る材料に至るまで、幅広い範囲が出題されます。また、日本全国の郷土特有の菓子に関する知識を身につける必要があり、文化や歴史など和菓子の背景についての知識も勉強することができます。文化や歴史に興味のある方、和菓子をもっと身近に感じたい方、和菓子の歴史を人に伝えたい方など様々な方に人気のある資格です。

2位 和菓子文化コーディネーター

和菓子文化コーディネーターは「日本生活環境支援協会」が主宰している資格試験です。こちらも受験資格はなく、在宅試験で和菓子に興味がある方ならだれでもうけることができます。 ここ日本には、その地域の方しか知らない特有の和菓子が各地に存在しています。その和菓子ひとつひとつはその地域の歴史や文化、風習から生まれているのです。和菓子文化コーディネーターはそのような歴史的、文化的な和菓子の知識を有すると証明されます。 こちらの資格は特に、日本の歴史や文化に興味がある方や、旅行など地方に行かれることが好きな方に向いている資格と言えるでしょう。

3位 菓子製造技能士

「日本菓子教育センター」主宰で、菓子製造の業種で働いている方などのスキルアップのために受験される資格です。受験方法は、学科と実技試験があり、受験場所も各都道府県指定の受験会場になります。実技試験は、まんじゅうや練り切り(はさみ菊、なでしこ)などの製造が課題になります。さらに受験資格も必要で、二級は二年間の実務経験、一級受験については、職業訓練歴や学歴による受験資格が問われます。 菓子製造技能士は、技能検定に合格した菓子製造業者に与えられる国家検定です。一定レベル以上の技術と知識を有すると証明されるものです。実技試験の問題は1カ月前に公表されるため、練習することが可能です。合格率は40~50%と難易度はかなり高めですが、その分就職に有利に働きます。

4位 製菓衛生士

製菓衛生士は都道府県知事の免許により、製菓衛生士の名称で菓子製造業で働くひとのことを言います。これは調理師のようになくても働くことはできますが、製菓衛生士と名乗ることはできない名称独占資格です。製造業で働く人の資質向上や衛生管理に関わる資格で、食の安全にかかわる専門知識を持つことが証明されるため、菓子つくりの現場では重宝される人材となります。 受験資格は都道府県知事の指定する製菓専門学校等で1年以上必要な知識や技能を習得したか、2年以上菓子製造業での実務経験が必要です。 合格率は都道府県でばらつきはありますが、60~80%です。それほど難しくはありませんが、幅広い分野からの出題があるため勉強は必須です。